サイトへ戻る

おむつはずしについて

クララケア・サポート 失禁予防サポーター®の活動について

20年以上も前から、言葉としてある「おむつはずし」。

私も、20年以上前に、病院で介護助手として働き始めた当初から、その病院の方針として、

”おむつはできるだけ使わずに、日中は起きていただきトイレ排泄を促していきましょう”と、

ケアとして実践していました。

しかしながら、今こうやって、さまざまなお客様と接することで、おむつはずしって

どういう意味かどういう定義か、逆に分からなくなっていきました。

それぞれに異なる方法と、価値観。その中で繰り広げられる排泄ケアの手法。

もう一度、勉強を。

手にとったのは、『「日中おむつゼロ」の排泄ケア』。

ここでとりあげられているのは、全国老人福祉施設協議会が提唱している「おむつゼロ」

(おむつはずし)について、その定義が書かれています。

”「おむつゼロ」の定義は、図1-1のとおり(中略)昼間はおむつを着けず、排便はトイレで行います。

必要であれば、尿とりパッドを使ってもかまいません。また夜間は、(中略)おむつを使用します。”

(※使用してもよいという意味だと思います)

ああ、私の言いたいことは、こういうことだった。

いま、おむつはずしは、排せつの自立支援の方法のひとつにも掲げられています。
(方法のひとつ!!ですよ☆)

人生の最期まで自分の意志がある限り、行きたいところ、それはトイレです。

トイレに行くには、尿意を失ってしまう前に、長期間おむつ使用を回避しなければ

なりません。

長期間のおむつ使用は、尿意も便意も失ってしまうばかりか、生きたいという人間としての気力も

失いかねません。

トイレに行きたいキモチは最期まで持っていたいのです。

「自立支援」という言葉には、いろんなご意見があるようですが、わたしは今まで実践され、結果として

自立支援に結びついた事例を評価する意味でも、結び付けられてよかった、と思います。

新たな、ケアの価値観へとつづくために。

broken image